イベント・講座・助成金情報掲載日:2025年5月13日
NEW『不登校34万人。学校どうする?子どもが「学校に行きたくない」といったら・・・』講師:蓑田雅之さん
- 開催場所
- 北部地域
- 開催日
- 土日祝午後
- 助成金
内容
- 趣旨
- ある日突然、子どもが「学校に行きたくない…」と言い出したら、あなたはどうしますか?
実は、子どもに学校に行く義務は無いことをご存知ですか?
「えっ、だって義務教育でしょ!」と考える方に、びっくりするような事実があるんです。
今回、「おはなしワクチン」の講演活動に長年取り組まれている蓑田雅之さんを講師に迎え、
法律に関する内容も含め、なぜ子どもを無理やり学校に行かせる必要がないのか、
親の義務とは何を指すのかを、共にしっかりと学んでみませんか。
- 詳細
- ■講師紹介:蓑田雅之さん
一般社団法人「楽習楽歴」代表理事。
財団法人「東京サドベリースクール」評議員。
子どもがオルタナティブスクールに通うようになり、従来の学校教育の在り方に疑問を持ち、教育分野の研究に着手。自立した人間を育てるための保護者のあり方を探究するとともに、もう不登校で悩まない!「おはなしワクチン」の講演活動を続けている。
【団体】東京・中野にある、フリースペース・フリースクール、不登校親の会(つながるいと)
【定員】50人 - 日時
- 2025年6月8日(日)14:00~16:30
■タイムスケジュール
13:30 開場
14:00 蓑田さんのお話し(グループで対話をしながら理解を深めていきます)
15:20 休憩
15:30 質疑応答
16:00 親と子、不登校を語る(誰が語るかは当日のお楽しみ♪)
16:30 閉場
終了後も会場は交流の場として、お使い頂けます。
- 会場
- 〒165-0026 東京都中野区新井三丁目11番4号 新井区民活動センター2F 洋室
- 参加費
- 参加費500円
- その他
- ■主催:
【楽習楽歴】
「好きこそものの上手なれ」と昔からいわれるように、一つのことに夢中になって取り組むと、人はそこから多くを学び、人間的にも成長します。しかし、今の世を見ると、学校で行われている学習や学歴ばかりが尊重され、「好き」から始まる子どもの学びは評価されません。 そこで私たちは「楽習楽歴」という新たな概念を創出し、子どもの「好き」な学びをデジタル上に記録して可視化できるシステムを開発します。
【サドベリースクール アルママ】
あるがまま、ありのままでいられる空間。 自分が自分でいて良いと安心して過ごせる場所と仲間。そんな学校があったらいいのにという思いを込めて、東京都荒川区に小さなフリースクールを開校します。不登校や五月雨登校、浮きこぼれなど、今の学校が合わない子どもたちへの「不登校支援」を中心に、自分のペースで学びたい、興味のあることをとことんやりたい、夢を実現させたい子どもたち向けの少人数制の学校です。
【つながるいと】
東京・中野で活動する、子育て・教育・不登校・行き渋り・発達凹凸などについて、気軽に話せる親の会です。フリースクールやフリースペースもやっています。(ito-いと-)
申込締切日
前日までにお申し込みください。
【申込フォーム】 https://forms.gle/K4vnDcchhRvXQRYT7
問い合わせ先
ito-いと-
しんちゃ
ibasho.ito@gmail.com
- 団体・施設情報
- 団体名: