地域活動応援!講座 No.38 「災害ボランティア講座 中野の地域の力を考えよう!」 開催!
- 2023年10月26日
中野区内には、子ども、障害者、高齢者といった様々な分野のボランティア団体、ボランティア活動をされている方が活躍しています。
この講座では、いつか来るかもしれない「災害」について、日ごろ地域で活動するボランティアの立場や力をいかし、平時からできること、災害時にできることをみんなで一緒に考えていきませんか?
ボランティア団体やボランティア活動をされている方はぜひご参加ください!
日時:2023年12月16日(土)14:00~16:00
会場:スマイルなかの3階AB会議室及びオンライン(Zoom)
定員:70名(会場20名、オンライン50名)
講師:淑徳大学 総合福祉学部 社会福祉学科 准教授 菅野 道生 さん
パネラー:赤ちゃんとママの防災講座 代表 上沢 聡子 さん
いのちと健康なかのJAPAN 保健師 鎌田 文子さん
対象:災害ボランティアの活動に興味のある方
申込方法:
*オンライン参加 申込フォームにて受付
*会場参加 電話または申込フォームにて受付
申込フォームはこちら→申込フォーム
チラシはこちら→災害講座チラシ
*この講座は、社会福祉法人中野区社会福祉協議会と、コープ災害ボランティアネットワークの共催により実施します。
問い合わせ先:中野区社会福祉協議会 中野ボランティアセンター
電話:03-5380-0254
メール:vc@nakanoshakyo.com